人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バイオリンレッスン日記、その他音楽に関するいろんな話を書いています。No Music, No Life!!!
by shimarisu-vn
カウンター&リンク☆
カテゴリ
全体
音楽歴
音楽論
ネタ☆
音楽日記
レッスン日記
音楽ネタ以外の雑談♪
未分類
以前の記事
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
前略 お元気ですか?私は...
最新のコメント
nice site. f..
by Jordan at 02:49
nice site. f..
by Jordan at 01:10
あったあった(笑) そ..
by シマリス at 22:49
>でもばよとピアニカとタ..
by yassun7 at 08:15
芸能人のマル秘DVDなら..
by オシエモン at 05:54
まぁもともとカウンターを..
by シマリス at 11:56
アクセス数・・・ぜんっぜ..
by yassun7 at 06:19
ご来訪ありがとうございま..
by シマリス at 00:30
責任とっては3楽章の冒頭..
by シマリス at 00:26
はじめまして、ひろと申し..
by ひろ at 02:05
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


うああああ~。
アクセス1000越えてた!!!
ありがとうございます~。
こんな駄ブログを読んでくださる皆様に感謝です。

さてさて。

最近の傾向。

シマリスさんはへこむとCDを山のように買ってしまう。

らしいですよ。
この前ノルウェーの歌姫、シセル・シルシェブーのCDを買ったと思ったら、
今日は徳永英明のベスト盤とドリカムの新しいアルバムを買いました。
徳永英明のは、14曲目につられました。
チャゲアスの「THE STORY of BALLAD」に入ってる、
心のボールって言う曲が入ってたからです。ええ。
でもよく聴いてたら、永遠の果てにとかも入ってたし、
買い!の1枚でしたね。
ちなみに心のボールはもともと福岡市制100周年記念かなんかの曲で、
徳永英明が歌ってたらしいです。
で、それをチャゲアスバージョンとして収録したやつが、
THE STORY of BALLADに入っていたようです。
徳永英明のはアルバム未収録だったみたいですが。

最近ね。

北欧クラブジャズが聴きたい!
Nordic Lounge以外に北欧クラブジャズが聴けるCD知りませんか?
北欧の音楽もわりといいと思います。

ドリカムのは元気が出ますね。
ポップな作りになっていて聴いてると元気が出ます。
さぁ~がんばろって思いますね。
でもドリカムはデビューしてからほとんど歌い方が変わってないと思う。
わりと初期の頃から聴いてますが、
こんだけ歌い方が変わらないのもすごいと思う。
# by shimarisu-vn | 2006-02-23 23:11 | ネタ☆
ってなわけで。
弾いてみました。ブラ1の4楽章を。

ちゃんと弾けました。
ただし途中までですけど。
あのへんの音域は1ポジで弾くみたいですね。
↑じゃなきゃ最初の音が出ないっての。

そして新たなくせが発覚。

私もともと音程上がるくせがあるんですが、
高いほうの弦から低いほうの弦に移弦するときに、
音程が上がるらしいです。
特にE線からA線に戻るときにその傾向が顕著だとか。

あと。
指をつけるとどうも左手の親指に力が入って、
そして指が開けなくなって、
手のひらのど真ん中が痛くなります。
特に正しいフォームに矯正されてる時に。

何とかならんもんかしら。
世のばよたま(ばよりん弾きのたまごの略)の皆様、こんなことってありませんか?

とここで先生の名言。

バイオリンは人間がバイオリンに合わせんとあかんしねぇ。

あぁ本当に名言だ。

そして。

地道にコツコツ努力するしかないようです。
なんて苦労する楽器だ。

結構この事実って知られてない気がする。
特にうちの会社の人々は私が突如バイオリンをはじめたものだから、
いつか飲み会かカナートガーデンで弾いてくれるものと思ってはるらしい。

だーからーぁ。
騒音公害だから無理、っていうか、イヤ!!!
# by shimarisu-vn | 2006-02-12 23:10 | レッスン日記
G線の練習開始~。
肩イタイ~~~。

ついにでました。今まで開放弦練習でしか使っていなかった、
G線の指の練習であります。
なんか手が遠い。
そして右手は水平にした状態でボーイングせにゃならんので。
肩がいたいのです。
かなりひじを内側に入れないと手が届かない。
でもね。

これでブラ1の4楽章の第九に似てるメロディが弾ける!!!

そう、ここのメロディーはG線使って弾くのです。

しかしボーイングがまだきちんとできないので、
良く隣の弦をひっかけてしまいますな。
肩をあげてボーイングしなあかんのはしんどい。

そうそう。
いつもは先生がピアノで伴奏つけはるのですが、
今日はばよ2本でアンサンブルしました。
すんごい気分いいですね。
ばよもクラもアンサンブルしてナンボな楽器のようです。
でも先生とあわせて弾くと、
当然ながら音の質がぜんぜん違うので、
自分のへたくそさがよくわかるのですが・・・○| ̄|_
そして音程がずれていくことも如実にわかってしまいますな。
↑これを自覚していることが大事らしい。

でもね。
やはり若いうちからはじめるほうが上達も早いらしいです。

なんかこの日記には、

無理。

しんどい。

どこかいたい。

この3つの言葉ばっかり出してすいません。
# by shimarisu-vn | 2006-02-02 23:00 | レッスン日記
今気づいた・・・。
GREE友でばよ友のふみさんとメールのやり取りをしていて気づいたこと。

私、バイオリンを弾くのにものすごく「管楽器的考え方」をしていたようです。

というのは。
私は、たとえばA線(開放でラ)だったら、
開放(0)=A,
1=H,
1と2をひっつけた場合=C,
2と3をひっつけた場合=Cis,
3=D,
4=E,

と指の位置と実音を1コ1コ連動させて弾いてました。

が。
弦楽器的考え方はこうではなくて。

調性を見て、指の位置を決める。

らしいです。
たとえば、シャープ2コのイ長調の場合。
私のやり方だと、楽譜見て、GisじゃなくてGだから、
E線の2の指を1につけて弾く、
となるんですが、

弦楽器的考え方ですと。

イ長調はE線のポジションは1と2の指をつけて弾く。

になるんです。
帰結する部分は同じなんですが、
わざわざどの指がどの音かって考える過程がないんです。

これ。

なんで私は弦楽器的考え方にならないのかというと、
クラリネットの影響が大です。
クラリネットに限らず木管楽器は大概そうですが、
指の位置、押さえ方と鳴る音が常に連動しています。
たとえばクラリネットだと、裏の穴おさえて、
上管の3つの穴をふさいで吹けば、ド(実音はB、あるいはA)が鳴るし、
同じポジションでレジスターキー(裏の穴の上にあるキー)を押せば、
高いほうのソ(実音はF,あるいはEs)が鳴ります。

これをバイオリンに応用してしまっているのが私なのです。
いいのか悪いのかはわかりませんがね。
ただし私のやり方だと正しい手の形と、指の位置を叩き込まないと、
迷って弾けなくなる危険性が非常に大きいのであります。
先生もそれをわかってはるからそう言う指導をされているのかも。
# by shimarisu-vn | 2006-01-29 02:43 | 音楽日記
くるみ割り人形。
弾くか吹くかしてみたい。

花のワルツのクラのソロはなかなかカッコイイ。
でもなんか結構な跳躍があったような気がするんだけど、
楽譜みてみないとわからんのう。
あ、バイオリンでメインテーマでもいいや。

でも問題が。

1ポジだけで弾けるんでしょうか。

でもよくよく聞いてると。
バイオリンとクラとフルートには私が忌み嫌ってやまない、

3拍子の1拍めのウラから八分音符で合いの手を入れる!

ってヤツがあるじゃないか。
私拍のウラから入るのすごい苦手なんですけど。
ウタリラリラ、ウタリラリラ(ウは休み)って。
このウが問題なのよ、ウが。
所詮ウのくせに、とか思う。

あとブラームスもわりと拍のウラからメロディー始めるとか、
拍の頭でも実は4拍子の4拍目からメロディーが入るとか。
結構むかつくことを平気でやってくれたりする。

私楽譜はいちいち歌わないと理解できません。
でも楽器を構えて吹き出すと、
大学時代真剣にそういうのをやったせいか、
勝手に体がそのメロディーを歌ってしまうのです。
バイオリンではまだ無理だけど。
↑頭でメロディーをわかっていて歌えても、
へたくそなので楽器で再現不能(笑)
# by shimarisu-vn | 2006-01-27 00:31 | 音楽日記